急な雨や雪も落ち着いて風が少しずつ春の風になってきました。
仕事辞めてから2週間
ほぼ毎日畑に行き4月、5月の出荷に向けて育苗中ですが
ここで一旦今の状況をまとめようと思います。
主に葉物野菜がメインですが、
ぼちぼち夏野菜の種まきも始まってきてるので忙しくなるのはこれからですね。
トマト蒔きました

今回のトマトはミニトマトで品種はシュガーランプです。
近くのホームセンターで購入しましたが
普段使ってるオンラインショップでもいろいろ種類売ってます。
トマトの種って高いですねー
新しい品種は単価計算したら1粒100円とかしますし!
露地栽培の環境的にあまり高い種はリスク高いですから今回は量を重視しました。
播種と成長状況





野菜 | 経過日数 | 野菜 | 経過日数 |
サニーレタス | 16日 | 茎ブロッコリー | 14日 |
サラダスティック | 16日 | 絹さや | 14日 |
わさび菜 | 16日 | いんげん | 14日 |
水菜 | 16日 | スナップエンドウ | 14日 |
紅菜苔 | 16日 | 白菜 | 2日 |
小松菜 | 16日 | サンチュ | 2日 |
キャベツ | 14日 | ミニトマト | 0日 |
サニーレタス・水菜は順調ですがキャベツ・茎ブロッコリーはイマイチですな。
小松菜とかサラダスティックは直まきのほうがいいんかな
移植栽培の方が作れる気もしてたけど、、、要検討ですな
とりあえず、明日からピーマンとかナスとか夏野菜の種まき始まるので
また忙しくなりますね。